【2025年度版】両立支援等助成金で育児・介護と仕事の両立を支援!中小企業の働きやすい職場づくりをサポート

両立支援等助成金とは?

両立支援等助成金は、育児や介護と仕事の両立を支援するために、職場環境の整備や制度の導入・活用を行う中小企業事業主に対して、国が助成金を支給する制度です。

主なコースと助成内容

1. 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)

  • 第1種:男性労働者が子の出生後8週以内に連続5日以上の育児休業を取得した場合、1人目20万円、2~3人目10万円支給。
  • 第2種:男性育児休業取得率が前年度比で30ポイント以上上昇し、50%以上となった場合、最大60万円支給。

2. 育児休業等支援コース

  • 育児休業の取得・職場復帰を支援するため、「育休復帰支援プラン」を策定し、制度を導入・活用した場合、20万円または25万円支給。

3. 育休中等業務代替支援コース

  • 育児休業や短時間勤務制度を利用する労働者の業務を代替する体制を整備し、代替者に手当を支給した場合、最大125万円支給。

4. 介護離職防止支援コース

  • 介護休業や介護のための短時間勤務制度を導入・活用し、業務体制を整備した場合、最大67.5万円支給。

5. 柔軟な働き方選択制度等支援コース

  • 育児期の柔軟な働き方に関する制度を導入し、「育児に係る柔軟な働き方支援プラン」により制度利用者を支援した場合、最大25万円支給。

6. 不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース

  • 不妊治療や女性の健康課題に対応するための休暇制度等を導入・活用した場合、最大25万円支給。

申請の流れ

  1. 対象となる制度の導入・整備
  2. 対象労働者の制度利用
  3. 必要書類の作成
  4. 都道府県労働局への申請
  5. 審査・支給決定

まとめ

両立支援等助成金は、育児や介護と仕事の両立を支援するための制度です。中小企業の皆様は、これらの助成金を活用して、働きやすい職場環境の整備を進めてみてはいかがでしょうか。

詳細な情報や申請手続きについては、厚生労働省の公式ウェブサイトをご確認ください。