【2025年度版】キャリアアップ助成金で非正規社員のキャリア形成を支援!制度変更点と活用ポイントを解説

キャリアアップ助成金とは?
キャリアアップ助成金は、有期契約労働者やパートタイム労働者などの非正規雇用労働者の処遇改善を図るため、正社員化や賃金規定の整備、教育訓練の実施などを行った事業主に対して、国が助成金を支給する制度です。
2025年度の主な変更点
2025年度のキャリアアップ助成金には、以下のような変更点があります:
- 正社員化コース:
- 重点対象者(母子家庭の母等)以外の助成額が減額され、1人あたり40万円となりました。
- 新卒者については、1年未満の雇用期間では対象外となりました。
- 賃金規定等改定コース:
- 6%以上の賃金引き上げを行った場合の加算措置が創設されました。
- 昇給制度を新たに設けた場合の加算措置が導入されました。
主なコースと助成内容
1. 正社員化コース
- 対象:有期契約労働者やパートタイム労働者を正社員に転換した場合
- 助成額:
- 重点対象者:1人あたり80万円
- その他の対象者:1人あたり40万円
2. 賃金規定等改定コース
- 対象:非正規労働者の基本給を6%以上引き上げ、賃金規定等を改定した場合
- 助成額:1人あたり最大5万円(加算措置あり)
3. 健康診断制度コース
- 対象:非正規労働者に対して、正社員と同様の健康診断制度を導入した場合
- 助成額:1事業所あたり最大38万円
4. 諸手当制度共通化コース
- 対象:非正規労働者に対して、正社員と同様の諸手当制度(通勤手当、住宅手当等)を導入した場合
- 助成額:1事業所あたり最大38万円
5. 賃金規定等共通化コース
- 対象:非正規労働者に対して、正社員と同様の賃金規定等を導入した場合
- 助成額:1事業所あたり最大38万円
申請の流れ
- 対象となる制度の導入・整備
- 対象労働者の制度利用
- 必要書類の作成
- 都道府県労働局への申請
- 審査・支給決定
まとめ
キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者の処遇改善を支援するための制度です。2025年度は、助成額の変更や新たな加算措置の導入など、制度内容に変更があります。制度の詳細や申請手続きについては、厚生労働省の公式ウェブサイトをご確認ください。