デザイン&
マーケティング事業
Design & Marketing

ヘッダーイメージ

Theo LAB.

伝える、創る、
カタチにする

自社D2Cの運営で培ったデザイン制作とマーケティングの ノウハウをリソース不足、スキル不足にお困りの企業様の お役に立ちたいという思いから、2023年より制作会社としても 事業を行っています。
大阪を拠点に、主に小規模の事業者様に高品質のデザインと マーケティングサポートを提供しています。

COMMUNICATE,
Do,SHAPE
and CREATE.

We are

チームで手がける!女性だけのプロ集団

テオドールは、主に大阪の企業様に、WEB制作、グラフィックデザイン、システム開発を提供している制作会社です。【ホームページ制作】【ECサイト構築】【ランディングページ制作】【動画編集】などのWEBクリエイティブから、【パッケージデザイン】【ロゴ制作】【パンプレット制作】などのグラフィックデザインまで幅広く対応可能です。 テオドールは、自社ブランドのD2C販売も行っており、インハウス運用で日々研究しながらPDCAを実施しています。自社D2C事業でのマーケティング知識をデザイン制作に反映することで、目的や成果に繋がりやすいデザイン制作を創り上げます。また、D2C事業でのノウハウをもとに【SNS運用】【広告配信】【商品開発】【コンサルティング】など、ブランディング・マーケティング分野のサポートも行っています。

  • 女性ならではの Designセンス
  • 女性ならではの ユーザー視点
  • 女性ならではの 丁寧な対応
  • EC業界18年 マーケティング力
  • 自社運営で培った D2C運営ノウハウ
  • 人財重視による チームワーク

提供サービス

Graphic Design
商品パッケージ
パンフレット
チラシ
ブランドロゴ
Web Design
ホームページ
LP
ECサイト構築
ブランドロゴ
広告画像
動画編集
Marketing
SNS運用
広告配信
EC運用
コンサルティング
Outsourcing
カスタマー対応
営業事務
EC保守

当社の強み

サービスイメージ
費用をおさえてハイクオリティなデザイン制作
高品質なデザインを、効率的かつコストパフォーマンス良く提供。 AIの活用と社内DX化により、タスクの自動化とチームの連携を強化し、作業効率を最大化。 これにより、短納期でも高クオリティを維持し、コストを抑えながら最適なデザインを提供可能に。
その生産性の高さとコストパフォーマンスの良さが、多くのお客様から高く評価されています。
サービスイメージ
それぞれの専門性が生む最高のパフォーマンス
当社では、大手デザイン会社同様に、デザイン制作とディレクションを兼任することはありません。
デザイン制作にはマーケティング要素が必要不可欠ですが、デザイナー的思考とマーケティング的思考は異なります。 ディレクターがマーケティング思考のもとデザイナーに訴求軸やイメージを提供して制作を進めます。 また、ディレクターは常に第三者としての目でデザイン制作を評価することで、制作者当人では気づきにくい点にも気づくことができます。
サービスイメージ
ヒアリングで強み・差別化を見出す
お客様の商品やサービスを一番理解しているのはお客様なので、 しっかりと情報を頂かねば良いデザイン制作はできません。 なので当社ではヒアリングを重視しています。 メールやヒアリングシートだけでなく、 できればオンラインでの打ち合わせなどでしっかりお話を伺って、 イメージの共有をさせていただくことをお願いしています。

Our mind

女性スタッフ画像
女性100%だからできること
女性ターゲットの商品は、制作するのも女性の方が向いています。男性ではどうしても感覚としてわからない部分が出てきてしまうことも。当社はデザイン制作チーム全員が女性ということで、ユーザー視点でデザイン制作にあたります。 当社では、逆に男性がターゲットの商品やサービスのデザイン制作は、ご満足いただけるデザイン制作を提供できないと判断した場合にお断りする場合がございますが、ご了承ください。
スマホを持つ女性
常にユーザー視点であること
常にユーザーに意識を向けるということを重視し、ターゲットの検証を徹底しています。制作チームは日頃から、広告やSNSをチェックしユーザーの立場で情報収集することを欠かさないよう心がけています。
カートとノートPC
  • ✅ 自社D2C運営
  • ✅ EC業界18年
  • ✅ メンバー固定運営
2012年の設立以来 10年以上にわたり自社D2Cを運営し、実践的な知見を蓄積。また、Eコマース業界で18年の経験を持つ代表がチームを率い、確かな戦略と実行力を提供します。さらに、働きやすい環境整備により、メンバーの入れ替わりがなく、固定チームで一貫したサポートを継続。
この安定した体制が、深い理解に基づく戦略立案と、実効性の高い施策の実現につながっています。

MENU